この25年にはロマンがある|ARDBEG 25y(アードベッグ25年)
私の記事をお読み頂いている方は、また「アードベッグかい!」とツッコミが入りそうですが、またまた「アードベッグ」です。 Heiando Barには、10種類のアードベッグが並びましたが、この「アードベッグ25年」は別格です…
2021.10.04 山田健太
私の記事をお読み頂いている方は、また「アードベッグかい!」とツッコミが入りそうですが、またまた「アードベッグ」です。 Heiando Barには、10種類のアードベッグが並びましたが、この「アードベッグ25年」は別格です…
2021.09.30 山田健太
石鍋がなくても大丈夫! 土鍋で作る「石焼風ビビンバ」 (炊飯器でも作れます) 使った焼肉のタレは「三幸園」 卵黄を入れている器は「ペア菊小鉢」 コチュジャンみそダレを入れている器は「ペア片口」 取り分け用の鉢は「取鉢 砂…
2021.09.10 山田健太
トマトジュースの酸味と牛すじの茹で汁の美味しさを活かした「牛すじカレー」 盛り付けに使った器は「平鉢 溜(小)」 へりのある器なので、カレーのようなスプーンですくう料理がとても食べやすくてオススメです。 このサイズ感の器…
2021.08.17 山田健太
シンプルな美味しさに驚く「スペイン・カタルーニャ地方」の一品。 完熟トマトと美味しいオリーブオイルで是非! 盛り付けに使っている器は「菊小判皿 古代朱」 丸ばかりだと食卓も単調になってしまいます。 小判型は使い勝手も良く…
2021.08.14 山田健太
みなさま、茶托(ちゃたく)を読めましたか? また、何を指しているかお分かりになりますか? 茶托とは、湯呑の下に敷くお皿のことを指し、英語で言えばカップ&ソーサーのソーサーに当たるものです。 私が漆器に関わり始めて20数年…
2021.07.21 山田健太
生からすりおろして作る「とうもろこし」のポタージュ。 甘さが違います!!
2021.06.24 山田健太
「私はアードベギャン」というコラムで、アードベッグ・デーについて少し記載しました。 アードベギャンというのは、アードベッグをこよなく愛する人達のことでして、アードベッグ・デーというのは、その祭典です。 2020年、202…
2021.06.21 山田健太
唐突ですが、私はクロネコヤマトの生みの親「小倉昌男」氏を尊敬していまして、平安堂の物流もずっとヤマト運輸に託しています。 (今では小倉家とヤマト運輸の関係は薄いようですが) 小倉氏のことを日頃から研究したりしている訳では…
2021.06.11 山田健太
フサフサのヒゲが甘くて美味しい! 「皮付きヤングコーンの炊き込みご飯」 5月中旬〜7月初旬の短い旬を逃さないように!! 盛り付けに使っている器は「めし椀 溜平筋」 「ご飯を漆器で!!」は、平安堂が常にオススメしております…
2021.05.31 山田健太
塊肉でボリューム満点! 「回鍋肉」 盛り付けに使っている器は、「平鉢 溜(中)」 華やかさはありませんが、落ち着きのある趣きと、使いやすいサイズ感で、数十年に渡る人気商品です。 「取箸 銀」はこちら。
漆器 山田平安堂
1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。