サヨナラCOREDO室町
2021年1月、弊社の直営店の1つであった「COREDO室町店」が閉店となりました。 2014年3月にOPENしましたので、ほぼ7年、お世話になったことになります。 コロナ禍という過酷な経済環境の中で苦渋の決断でしたが、…
株式会社 山田平安堂
代表取締役 山田健太
20年以上に及ぶ経営で感じていること、様々な出会い、平安堂や漆器のちょっとした小話などを綴っています。
2021.03.13 山田健太
2021年1月、弊社の直営店の1つであった「COREDO室町店」が閉店となりました。 2014年3月にOPENしましたので、ほぼ7年、お世話になったことになります。 コロナ禍という過酷な経済環境の中で苦渋の決断でしたが、…
2021.01.19 山田健太
2020年は言うまでもなく、コロナ禍の影響をうけ、20年以上に渡る私の経営者人生においても経験のない1年でありました。 コロナ禍における愚痴を書き出したらきりがないですし、みなさま等しくコロナと戦った訳ですので、私だけが…
2020.11.25 山田健太
世界で最も愛されているチョコレートブランドはGODIVA(ゴディバ)さんではないでしょうか? チョコレートって、冷静に考えると凄い数のブランドさんがありますよね。 そして、どれも美味しく、個性もありで、中年男性の私ですら…
2020.10.26 山田健太
「琳派」(りんぱ)、或いは琳派を代表する作家「光悦」「宗達」「光琳」・・・ 日本美術に関心がなくても、聞いたことのある方は多いのではないでしょうか? (琳派の代表的な作品をまとめた飾皿) 私は美術の研究家ではありません。…
2020.09.21 山田健太
漆器に限らず、多くの工芸で「職人の高齢化」や「職人そのものの人手不足」が問題になっていまして、これは、なんとなく肌感でご理解頂けるのかなと思います。 この問題はなかなか解決が難しく、平安堂としても苦慮している部分ではあり…
2020.08.26 山田健太
長編でお届けしていますショパール(Chopard)さんとの奇跡的なコラボレーション。 今回、最終章として、世界屈指のハイジュエリー&ウォッチブランドと一緒に仕事をさせて頂き、そこで感じたこと、学んだこと、そして、漆器や蒔…
2020.08.10 山田健太
前回に続き「ショパール(Chopard)」に採用された蒔絵の文字盤。 「L.U.C XP URUSHI」に関しての第2章となります。 ぜひ、第1章もお読み下さい。 1. 国内販売スタート 2. 世界販売へ 3. 各地での…
2020.07.30 山田健太
あまり安易に「奇跡」という言葉は使いたくありませんが、ショパール(Chopard)さんとのコラボレーションは「奇跡」と呼びたい輝かしい実績です。 「漆器や蒔絵の美しさ」を心から信じている私にとり、ある意味「必然」であった…
2020.07.01 山田健太
「遊び心」のある品は大事! という私の気持ちと共に、前回、最も「遊び心」に溢れた平安堂の品物をご紹介させて頂きました。 (前回の遊び心「座興盃」の記事はこちら) (こちらが前回ご紹介の座興盃) 今回は、その続編。 「夏の…
2020.06.03 山田健太
食器に限りませんが、実用性を追求した品物がある一方で、ちょっと肩の力の抜けた品物もあります。 私は、それらを「遊び心のある品」と呼んでいまして、結構、そういう品々が好きだったりしています。 「遊び心」と勝手に呼んでいます…
漆器 山田平安堂
1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。