イタリアン・ウイスキー|PUNI(プーニ)
2010年、イタリアで初となるウイスキー蒸留所が出来ました。 スイス国境に近い山奥で、ウイスキー作りにはもってこいの場所らしいです。 プーニ川からその名を貰った「PUNI(プーニ)蒸留所」 今回は、こちらの紹介と、このウ…
2023.10.26 山田健太
2010年、イタリアで初となるウイスキー蒸留所が出来ました。 スイス国境に近い山奥で、ウイスキー作りにはもってこいの場所らしいです。 プーニ川からその名を貰った「PUNI(プーニ)蒸留所」 今回は、こちらの紹介と、このウ…
2023.10.05 山田健太
くたっくたな食感、すべてを食べる快感と高い栄養価! 「ピーマンの丸焼き」 盛り付けに使ったお皿は「銘々皿 白檀」 控えめな美しさは、料理と喧嘩することなく、しっかりと引き立ててくれます。
2023.09.05 山田健太
今回は、かなり珍しいスコッチ・ウイスキーのご紹介です。 古いという価値もありますが、ちょっとした逸話に絡んだ面白さもあるウイスキーになります。 グレンマレイ蒸留所(Glen Moray) 今回ご紹介するウイスキーは、グレ…
2023.08.25 山田健太
日韓共演! 素麺で、よりさっぱりと楽しむ、清涼感たっぷりの「韓国冷麺」 冷麺を盛り付けている器は「大椀 塗分(ぬりわけ)」 大きな器は重くなりがちですが、木製ですと驚くほど軽く、とても使いやすいですよ!!
2023.08.17 山田健太
スコッチウイスキーの代表的な地域として、「ハイランド」「ローランド」「スペイサイド」「キャンベルタウン」「アイランズ」「アイラ」と6つに分けられるというコラムを書きました。 その際に「ローランド」は都市部にあることもあり…
2023.06.25 山田健太
すっかりレビューが遅くなってしまいお恥ずかしい限りです。 先日、念願の「アードベッグ・デー2023」に参加させて頂きました。 (アードベッグデーのコラムはこちら) そこでリリースされた本年の限定アードベッグ「ヘビーヴェー…
2023.06.03 山田健太
折りにふれ、アードベッグDayのことには触れてきました。 5月の最終週から6月の第1週のタイミングで、スコットランド・アイラ島にあるアードベッグ蒸留所では、「Ardbeg Day」として新作のリリースを行い、アードベギャ…
2023.05.22 山田健太
こんなに美味しいの? 食感最高の白瓜を楽しむ、浅漬感覚の「さっぱりサラダ」 漆器に興味が湧きましたら、是非、こちらのサイトをご覧ください。
2023.05.09 山田健太
前回のコラムで、有名なブレンデッド・ウイスキー「シーバス・リーガル」のキーモルトとして有名な「ロングモーン18年」という長熟のスコッチをご紹介させて頂きました。 (ロングモーンの記事はこちら) 「キーモルト」というのは、…
2023.04.11 山田健太
「シークレット・スペイサイド・コレクション」 ちょうど1年ほど前に、「グレンキース21年」をご紹介した際に、このスペイサイド・コレクションについてご説明させて頂きました。 (グレンキースのコラムはこちら) 今回は、その続…
漆器 山田平安堂
1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。