禁断の酒 破滅の酒|アブサン
「アブサン」(absinthe) 聞いたことございますでしょうか? スイス発祥のリキュールでヨーロッパでは人気の高いお酒です。 かなりクセの強いお酒でして、一言で言えば 「ハマる人はハマり、苦手な人は二度と飲まない」 そ…
2020.03.20 山田健太
「アブサン」(absinthe) 聞いたことございますでしょうか? スイス発祥のリキュールでヨーロッパでは人気の高いお酒です。 かなりクセの強いお酒でして、一言で言えば 「ハマる人はハマり、苦手な人は二度と飲まない」 そ…
2020.03.16 山田健太
仕事の関係で、念願の高野山を訪れることが出来ました。 今回は、漆器に関係したお話ではありませんが、なかなかユニークな体験でしたので紹介させて頂きたいと思います。 (かの有名な金剛峯寺を正面から) 高野山とは 旅路 宿坊体…
2020.02.27 山田健太
様々な国に様々な皇室御用達がございます。 平安堂も品質を認めて頂き、宮内庁御用達の免許を頂いておりました。 今回は、ロイヤルワラント(英国王室御用達)のウイスキー、「Royal Household」(ロイヤル・ハウスホー…
2020.02.24 山田健太
QLOCKTWO(クロックツー)という時計をご存知でしょうか? ドイツ発のブランドでして、優れたデザインで数々の受賞をしています。 今回は、このQLOCKTWO(クロックツー)さんが銀座蔦屋さん限定で発売された平安堂モデ…
2020.02.18 山田健太
ラグジュアリーウオッチ&ジュエリーで世界屈指のブランドであられる「PIAGET(ピアジェ)」さんのイベントに伺ってきました。 今回のご縁は、PIAGETさんがイベントを開催するにあたり「展示するステージに平安堂の漆器を使…
2020.02.17 山田健太
春を満喫 桜海老のビスク 盛り付けに使っている器は「蕎麦猪口 日月(朱)」となります。 そば猪口という品名で販売しておりますが、このような使い方も素敵だと思いますし、野菜スティックなどを盛り付けても良さそうですね。 色々…
2020.02.10 山田健太
「サントリーさんの遊び心」として、干支ボトル、干支ラベルのウイスキーをご紹介しましたので、今回は、イタリアの遊び心、お洒落なボトルをご紹介したいと思います。 (干支ラベル、干支ボトルの記事はこちらをどうぞ) 今回ご紹介す…
2020.02.03 山田健太
節分のニュースで必ずと言って良いほど報道される「成田山新勝寺」の節分会。 成田山では節分(せつぶん)と呼ばず、節分会(せちぶんえ)と呼んでいますが、関取の皆さま、大河ドラマの俳優の方々などを招待して盛大な豆まきを行ってい…
2020.01.27 山田健太
一般的に、商品在庫は少ない方が良いとされています。 経営の手本とされているトヨタ自動車の「ジャスト・イン・タイム」があまりに有名ですが、必要なものを、必要なタイミングで、必要な分だけ生産し、在庫を圧縮しつつ効率的な経営を…
2020.01.23 山田健太
ハイボール(Highball)は、簡単に作れますし、飲み口もすっきりしてるので食事にも合わせやすく、ご自宅で作られている方も多いのではないでしょうか? 今日はHeiando Barのバーテンダー「木村学」に、ご自宅で作る…
漆器 山田平安堂
1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。