カナディアン・ウイスキー|カナディアン・クラブ

前回、アメリカン・ウイスキーということでバーボンを絡めながら初級編的なコラムを書かせて頂きました。
今回は、その流れで「カナディアン・ウイスキー」をご紹介。
私も、ほとんど知らず、飲まずですので、今回もコラムを書きながら一緒にお勉強です。

カナディアン・ウイスキー

5大ウイスキーと日本では呼んでいますが、スコッチ、アイリッシュ、ジャパニーズ、アメリカン、そしてカナディアンを指します。
生産量も多く、品質も良いのですが、日本ではそれほどメジャーではなく、私も普段、飲んでいるかと言われると記憶にないウイスキーとなります。

カナディアン・ウイスキーもカナダの法律に則り製造されています。
主なルールは、
カナダ国内で蒸留
カナダ国内で3年以上の樽熟成
原材料は穀類

というところです。

原材料を厳密に指定していないところが特徴で、アメリカと違い最低年数の縛りはスコッチ同様にあるようです。

全てではないと思いますが、トウモロコシをベースにした原酒麦類をベースにした原酒をブレンドして作られる、ブレンデッドウイスキーとなります。

禁酒法とカナディアン・ウイスキー

禁酒法は、1920年〜33年まで施行されていたアメリカの法律で、平たく言えばお酒の製造・販売が禁止されたという凄い法律です。
これはお酒の歴史に大きな影響を与えたのですが、それはまた別途ご紹介したいと思います。

アメリカで合法的にお酒が作れなくなりましたので、お酒好きの人々は大いに困り、密造酒が作られたりもしました。
それと共に、お隣のカナダからの密輸入も盛んになりました。
膨大な距離を国境として接していますので、密輸入そのものは簡単だったのだろうと思います。

カナダでも元々ウイスキーは作られていましたが、これをきっかけに「生産量が増え」「品質も高まった」とのことです。
禁酒法がカナディアン・ウイスキーを育てたと言っても過言ではなく、これも、禁酒法がお酒の歴史に与えたインパクトの1つですね。

カナディアン・ウイスキー

日本では5大ウイスキーと呼ばれ、実際に生産量も品質も高いレベルにあるカナディアン・ウイスキーですが、日本でそれほど多く口にする機会がありません。
不思議なものです。
Heiando Barもカナディアン・クラブ12年(Canadian Club12y)の1種類のみの取り扱い。
Heiando Barが極端にカナディアン・ウイスキーが少ないのかというとそうでもなく、カナディアンを豊富に取り揃えているBarはあまり聞きません。
他のBarで見かけるものとしては、クラウン・ロイヤル(Crown Royal)あたりかなと思います。

Heiando Barにはないので、馴染みのBARで撮影させて頂きました。

どちらも試しに飲んでみましたが、どちらも良いお酒です。
強烈な個性を売りにするスコッチに比べるとという部分はありますが、ベースがブレンド・ウイスキーになりますのでバランスの良い飲み口に仕上げられていまして、多くの方が美味しいと感じる味だと思います。

昨今のウイスキーブームからの原酒不足もあり、人気の高いスコッチやジャパニーズ・ウイスキーは残念ながら値上げが続いています。
そのような中、カナディアンは多少の価格改定はあったかもしれませんが、手軽なお値段でご提供できるウイスキーでもあります。
年々価格差が開いていますので、裏を返せば、味に対して「年々コスパが良くなっている」ウイスキーとも言え懐への優しさもあります。

最後に

今回も、コラムを書きながら私も勉強をさせて頂きました。
強い個性を求める方には物足りないかもしれませんが、優しく、そして手軽に飲みたい方にはおすすめできますし、私も想像より美味しく楽しめました。
アイリッシュやジャパニーズもコラムを書きたくなりましたし、学べばまた新しい出会いや喜びがあり、お酒ライフが充実してくれそうです。
アメリカの作った法律がカナダのウイスキーを育てる。
そんな面白さを感じながら、カナディアンもお楽しみください。

Heiando Bar ( He&Bar )
漆器山田平安堂が運営する六本木のオーセンティックBAR
港区六本木4-10-5-2F
六本木交差点より徒歩1分
03-6804-6388
お客様単価目安:2,500円〜3,500円くらい(2杯飲んで)
営業時間などの詳細はこちらをご覧ください。

ABOUTこの記事をかいた人

漆器 山田平安堂とHeiando Barの代表取締役。 昔はお酒が飲めなかったのに、今ではお酒マニア。 漆器とお酒の魅力を伝えます!